某100円ショップのセルフレジで使用されている 定置式バーコードリーダー

デフレ日本において、もはや無くてはならない存在のひとつが「100円ショップ」です。

最近では100円の商品だけではなく、300円、500円などの商品も扱われることがあり、購入時には注意が必要だったりします。

生活消耗品、文具、清掃用品、調理器具、お菓子、コスメ品など、あらゆるものが100円(時に200円、300円)で売られており、買う予定のないものまで買ってしまうときがあります。


某100円ショップのセルフレジ_定置式バーコードリーダー
某100円ショップのセルフレジ_定置式バーコードリーダー

100円ショップ の某店では、店員さんがいる有人レジのほかに、セルフレジが用意されていて、購入品目が300円以下の場合、利用することができるように設定されています。(1回のお会計が300円/3点まで、というだけなので、商品3点毎にお会計を済ませれば、理論上は何点購入しようがセルフレジは使用することができます)

このセルフレジでは、定置式のバーコードリーダ- が導入されています。

ラベルで型番が隠されていますが、  OPTO社 オプトエレクトロニクス社M-10 (M10)が採用されています。

最近は、多くのショップでセルフレジを目にする機会があります。


バーコードリーダーの選び方

スキャンアイディ バーコードリーダー 一覧

二次元 コードリーダー ハンディタイプ / 手持ち式 / 有線
Scan2D-ID2983 筑波山 つくばさん / Scan2D-ID2983WW / Scan2D-ID2983 MB / Scan2D-ID 298x
一次元バーコードリーダ-_ハンディタイプ / 手持ち式 / 有線
Scan1D-ID0183 御岩山 おいわさん
ワイヤレスバーコードリーダー , ウェアラブル バーコードリーダー / データコレクター
Scan2D-ID0710 納豆 なっとう / Scan2D-ID0310 水戸の梅 みとのうめ
定置式 卓上式 POSレジ用 バーコードリーダー / 一次元バーコード 二次元コード / 有線
Scan2D-IDksm2 霞ヶ浦 かすみがうら / Scan2D-ID1008 千波湖 せんばこ
オプション品
オートスタンド ハンドフリースタンド Stand-SxDH


TOP

《関連リンク》

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする